☆☆☆ pk510@戦車が好き! ☆☆☆ |
|||||
|
2011/03/11 ドイツ少女同盟とヒトラーユーゲント![]() 去年から放置してあった絵に背景を加えて、ついに完成! もっと大きいサイズはPixivにあります。 2010/11/26;冬コミ新刊表紙素材 ![]() 2010/05/19 夏コミ新刊にむけペン先の選定。 ![]() 自分にはタチカワのT−600クロームが合っているようです。 ドイツ連邦軍の制服は、詳しい資料がなくてこまります。 『UNIFORMS OF THE PANZER TROOPS』という本を買いましたが、 冷戦期に関しては非常にあっさりとしたものでした。 もっと資料が欲しいです・・・ 2010/03/21 放置絵の体裁を整えてとりあえず。 ![]() 随分前に描いて放置していいたもの。 こんな感じのマンガを描きたいなぁと思いつつストーリーが思い浮かばずに死蔵していた一枚。 銃はVK98にしたほうが良かったと後悔。タイトルは有名な写真集のタイトルを少し変えたもの 間が空いていたのでとりあえず入れときました。 建物は、下にずらした方がバランスが良かったみたいです。 2010/03/20 夏コミ表紙用イラスト(クリックで大きい画像) ![]() G11はのっぺりしていてカッコよく描くのが難しいです>< そしてドイツ連邦軍のアノラックと車内通話装置は最高です。 冷戦期で一番好きなアイテムです! 2009/09/19 ドイツ軍のスモック ![]() まだ冬には早すぎるのですが・・・ 山岳師団の初雪のイメージで。 そして兵科色間違えました。 2009/09/19 ドイツの軍服 ![]() ドイツ・アフリカ軍団で使用したコットン製開襟戦闘服と迷彩アノラックです。 開襟戦闘服はカーキ色で作られたと思っていたのですが、 オリーブ色で作られたのが砂漠の強烈な日光で退色したものだそうです。 2009/09/18 ペルシア歩兵 ![]() ミリオタ仲間で雑誌形式の同人誌を作ることになりました。 初心者からマニアまで楽しめる本にするのが目標です。 他のメンバーは現代モノが多そうなので自分はギリシア・ペルシア戦争をやります。 古代の戦争は、ジャンルがミリタリーでなく歴史に分類されそうですが ミリオタとしての視点で書けるといいなぁ、と思ってます。 それにしてもバルバロイの衣装はかわってるなぁ。 2009/01/03 TOP絵変更の為 こちらに移管 ![]() C75に持っていったPOPです。 こういうものは、本の表紙をそのまま大きくプリントするだけで よいはずですが、なぜか新たに描いてしまいました。 2008/05/24 TOP絵変更の為 こちらに移管 ![]() 冷戦初期の戦車兵服 冬用ヤッケとベレー帽。 機甲捜索部隊の設定で描いたのですが ベレーの徽章は、戦車ではなくて装甲車の 形が正解でした。 2008/05/04 フルタのオマケ 英国市民戦争の騎兵 ![]() 今日は実家に帰ってました。 暇だったのでラクガキです。 右下のは、自画像ッス 2008/03/06 ら く が き ![]() 2007/12/16 TOP絵変更につきこちらに移管 ![]() ローマの前執政官。 僕はハンニバルの大ファンで、その関係もあってローマ史にも興味があります。 この軍装もカルタゴ戦争時のものです。 2007/8/1 TOP絵入れ替えにつきこちらに移管 ![]() 描いた当時はよくかけていたような気がしましたが、今見るとペン入れや色合いがまだまだです。 戦車兵がもっている歯磨き粉の様な物は、第二次世界大戦当時ドイツ軍が兵士に支給していた チューブ入りチーズです。小説版バンド・オブ・ブラザーズだと味が良くてアメリカ兵にも好評だったと 書いてありましたが、DVDを見ると不味いって言われてました。是非自分で確かめてみたいのですが 半世紀以上も前のモノなので食べるのにチョット勇気が必要になりそうです。 2007/2/16 検索サイト登録用あがり ![]() こうして見るとシャツが白すぎてマブシすぎでイマイチくさいです。 ![]() 実際に表示されるのはこんなカンジです。 2007/2/15 なんだかバストアップばっかだなぁ ![]() 検索サイトの登録用に描きはじめたけどイマイチでした。 2006年頃? このサイトを作った当初のトップ絵。 ![]() |